Audio Tone Generator Lite - 無料アプリ!
「Audio Tone Generator Lite」は、リファレンス・オーディオ信号を生成する無料アプリです。
サイン波、サイン波スィープ、ホワイトノイズ、ピンクノイズなどのオーディオリファレンス信号を生成します。
「Audio Tone Generator Lite」は、オーディオシステムのテスト、サウンドチューニング、聴力テストなどの基準音源として、幅広い分野で利用することができます。
リアルタイム・オーディオアナライザー・アプリ、「Audio Frequency Analyzer」と組み合わせてご利用いただくことで、あなたのオーディオシステムの周波数特性を簡単に測定することができます。 このアプリはピンクノイズの標準信号発生器としてご利用ください。
「Audio Tone Generator Lite」をApp StoreTMからダウンロードするには、下記リンクをクリックしてください。App StoreTM内のダウンロードのページを開きます。
「Audio Tone Generator Lite」では次のトーン信号を生成できます。
「Audio Tone Generator Lite」は、以下のような、様々な応用が可能です。
トップビューで、モード選択タブ(Sine、Sweep、Noise)をタップすることで、動作モードを選択できます。
なお、初回起動時にはINFOビューが表示されます。本アプリの機能説明などが表示されますので、ご確認ください。"Close"ボタンをタップすると、トップビューが表示されます。
サイン波によるトーン信号を生成するモードです。
”PLAY"ボタンをタップすることでサイン波のトーン信号を生成し、”STOP"ボタンをタップすると信号生成を停止します。また、プリセットボタンをタップすることで、4種類のプリセット周波数から設定することができます。
周波数表示モニターをタップすると、20Hzから20KHzの範囲でキーボード入力することができます。
ボリュームスライダーを操作することで再生レベルを調整できます。
サイン波によるトーンスィープ信号(Sweep)を生成するモードです。
20Hzから20KHzの周波数範囲で、連続的に周波数が遷移するようなトーン信号を生成します。
”PLAY”ボタンをタップすることでトーン信号スィープを生成し、設定周波数の範囲を60秒間でスィープします。上昇スィープ、下降スィープの生成できる2種類の"PLAY"ボタンがあります。”STOP"ボタンをタップすると信号生成を停止します。
また、プリセットボタンをタップすることで、2種類のプリセット周波数から設定することができます。
周波数表示モニターをタップすると、20Hzから20KHzの範囲でキーボード入力することができます。キーボード入力では、下限周波数および上限周波数を数値設定する必要があります。
ホワイトノイズ、または、ピンクノイズを生成するモードです。
”White”または”Pink"ボタンでノイズの種類を選択し、"PLAY"ボタンをタップすると、ノイズ生成をおこないます。”STOP"ボタンをタップするとノイズ生成が停止します。
ホワイトノイズは単位周波数帯域(1Hz)に含まれる成分の強さが周波数に無関係に一定の雑音で、白色雑音とも呼ばれます。
一定幅の周波数帯域で音響パワーで見たときには、周波数が高くなるにつれて、3dB/octで高い周波数の方が高くなります。
ピンクノイズはホワイトノイズに-3dB/octのローパスフィルターを通した雑音です。
周波数が高くなるにつれて右下がりの周波数特性になります。一定の周波数帯域ごとのエネルギーが均一になるため、周波数帯域別の音量を評価する目的に適した雑音です。
すなわち、どのオクターブの帯域でみても音の大きさが同じ音であるため、音響調整や周波数特性計測などではピンクノイズがよく使用されます。
"Info"をタップすることで、製品情報および取扱説明を表示します。Closeボタンをタップすると、トップビューが表示されます。
なお、アプリの初期起動時には、この製品情報が表示されますので、利用方法をご確認ください。
* 軽微な改善と安定性の向上
* iOS15.0以降に対応、UIデザイン変更、 内部処理とパフォーマンスの改善
* 安定性の向上
* iOS14.7以降に対応、UIデザイン刷新、安定性の向上
* iOS12.5以降に対応、安定性の向上, ATTダイアログ表示に対応 (for iOS14)
* 安定性の向上
* iOS12.4以降に対応、安定性の向上
* iOS12.2以降に対応、安定性の向上
* iOS12.0以降に対応、UIデザイン変更、安定性の向上
* iOS11.3以降に対応、安定性の向上
* iOS11.2以降に対応、UIデザイン変更、パフォーマンス向上
* UIデザイン変更、パフォーマンス向上
* コード修正
* iOS10以降に対応、UIデザイン変更、パフォーマンス向上
* パフォーマンス向上
* iOS9以降に対応
* パフォーマンス向上
* UIデザイン変更、パフォーマンス向上
* iOS8以降に対応、UIデザイン変更、アプリ名称変更、パフォーマンス向上
* アプリ名称変更、パフォーマンス向上
* パフォーマンス向上
* iOS7以降に対応、UIデザイン変更、パフォーマンス向上
* パフォーマンス向上
このアプリに関して、ご感想、ご要望などのレビューをお待ちしています。当社の製品開発の参考にさせていただきます。ご協力をお願い申し上げます。
Support index